2023年4月に家を出てアパート暮らしをはじめ
2024年4月に家に戻りました。
独り暮らしはとても自由で楽でした(^▽^)/
理由は~
旦那に我慢しなくていい!
自分のペースで生活できるストレスのなさ
最近頻繁に覗いているThreads(スレッズ)でもよく目にしますが
世の中の主婦は、たいてい?
….かどうかは不明ですが
少なくとも私一人ではない 共感できる感情があると思うんです!
だからこういう文章を目にすると
気分がいい!www
すごく共感できる!ww
加えて
独り暮らしの掃除洗濯がどれほど楽か!
だって 部屋の掃除にしても洗濯にしてもー
自分が汚したものだけだからv(*^▽^*)
それに、
不用品のない部屋だからすっきりきれいで気持ち良い!
モノが少ない面積も小さいから当然掃除するのも楽!
すべての結果が自分の責任
旦那や子供のやることに不満を持つ必要がない
だったら、なんで1年で家に戻ったの?
と このブログの文章を目にした方は思われるかもしれませんね~
まあそうなんですけどw
それに
これだけの文章だと
何の話し合いもせずに勝手に家を飛び出して勝手なのはどっち?
と思われるでしょうね
事実、妹にも非難されました。
穏やかで怒らない夫を持つ妹には理解できないと思います。
話し合いができたらずっと昔にやっています。
普通の夫婦のように普通に話ができるならやっています。
少なくとも
こちらの話しを最後まで聞けて話した言葉通りに理解出来たら
黙って家を出ることはないです。
人の話す言葉がきちんと理解できない
いわゆる発達障害に近いと思うのですが
それに加えて、
「自分がバカにされた」フィルターが常時かかっているので
文句や意見系の話しは、すべて「俺をバカにしとるんか!」となって
話しは途中までしか耳に入ってこず
怒鳴り散らすのでこちらも最後まで話せない
ここ数年あちこちの占いで見てもらった結果
▲ 私が相続等で金銭的に大丈夫になったらいつでも離婚OK
▲ 別居ならよいが離婚すると旦那の生霊がついて体を壊す
▲ 離婚可だがその前に思いを全部吐き出してからでないと同じことを繰り返す
ざっくり言うとこんな感じでした。
占いが全部言い当てていて、すべてだとは思っていませんが
若いころから悩んだときよく行きます。
で、なぜ1年で戻る決断をしたかというと
■中途半端な状態は長く続けられない
でも離婚となるとすごく体力がいるらしい=それに耐えられる体力精神力があるか?
それに健康不安もありました。
これがかなり大きいです。
・腰痛発症してから重いものが持てなくなった
・長年薬(処方薬)を飲んでいる
■旦那は不要でも娘たちの行末は気になる
・私にとって心身ともに一番楽なのは娘たちと3人で暮らすこと
■私が1年消えたことで旦那もダメージを受け反省した
・すぐにキレるパワハラ恫喝=言葉の暴力は本人にも自覚がある
・でも持って生まれたものだし普段は気を付けられても本質は変わらない
それで もし何かあったらすぐに家出できるように
アパートをそのまま残し引き払わないまま家に戻りました。
4月に戻ってからも何度も大声で怒鳴りあうような喧嘩は何度かありました。
でも今までのようにひたすら黙って耐えることをせず
思ったことの10分の1程度は大声で言い返す(旦那の恫喝に負けない声のトーン)ようになりました。
逆に旦那は また出て行かれたら困ると思うのか?
怒鳴り始めてもわりと早い段階で
途中で冷静になるか 部屋を出ていく(対峙しない)ようになってきました。
今までは腹が立ってストレスMAXになっても逃げるところがありませんでした。
家を出る決意をする少し前に
家を飛び出してビジネスホテルに一泊したこともありました。
さすがに こういうことがたびたび起こるのはしんどい
ひそかにアパマンショップとかでアパートを探し
ひそかに契約、ひそかに荷物を少しずつ運び・・・・
1年後の2024年4月家に戻ってからも
すぐにでも家を飛び出せるようスーツケースも買ったし
すくなくとも
炊事洗濯・トイレお風呂・寝るところ・WiFi環境が整っている場所がありますからね
気持ちはずいぶん違いました。
ですが、2年契約のアパートは今年の3月契約更新時期
考えに考えて、アパートを引き払うことにしました。
ひとつには、パート仕事を辞めたから。
借りたアパートは通勤を考えて借りた職場に近い場所でした。
加えて
二女の職場から たまたま車で3分のアパートだったので
現在も平日のお昼には 私がいなくても
本人が作ったお弁当を持ってアパートに来ています。
冷蔵庫・電子レンジ・キッチン・トイレ・エアコン・WiFiあるので
正味40分程度とはいえ周りの目を気にせず一人で自由に過ごせるから。
でもさすがに
住んでないアパートに年間90万近く出費するのは無駄な気がして。。。
二女はちょっと残念そうでしたが
今年の3月(更新月)に引き払う決断をしました。
ということで
タイトルのマイルームその1 の前置き として
2023年気楽なアパート暮らしの1年の画像を(見つけた分だけ。重複分含む(;^_^A)
4月
特に吉日な12日に家を出ました!
結果的に、吉日を選んでなにか良いことがあったかはわかりません。
単身もしくは2人用アパートなので
LDKと寝室
ベッドを置いた東北側の寝室がミシン部屋に。
窓際にTV 組み立て式ダイニングテーブルが4人掛け~
椅子2つなのは、通常ミシンを2台置くから。
用途が違うので 作業中はけっこう2つの椅子を頻繁に移動します。
同室にはぶら下がり健康器具
それも、2024年年明けてすぐ突如五十肩で腕が上がらなくなり
以降試しにぶら下がってみたら激痛で使用不可に;
未だ治ってません
入居時に買ったものも
ベッド、洗濯機、照明器具(付いてなかったし)
ラックや引き出しなど組み立て家具で安いものとはいえ結構あります。
冷蔵庫と電子レンジは、
父親が施設で使っていたものを伊勢から持ってきました。
PS5

ゲーミングモニター BenQ MOBIUZ EX2510S
職業用ミシン
Apple Watch
小さいほうが二女 大きい画面が私
もちろん車(軽自動車)が一番大きな買い物ですが
入居後買ったものでそこそこの高額品は、
職業用ミシン(直線縫いのみ)とTV Apple Watch
悩んだ末買ったPS5とゲーミングモニター・・・など
アパート契約時の支払い額にもけっこう驚きました!
月々の家賃や生活費もあるから
なんだかんだで、2023年~2024年の1年の出費は600万程度・・・
あたりまえですが もちろん旦那のお金でもなく
私が長年コツコツ貯めたへそくりでもないですよ?w
ヘソクリなんて一銭もありません。
くすねる余裕なんかありませんでした!
すべて、親から相続したもの。
それだけのお金が消える?減りましたが
それがなかったら、精神状態の悪化で今の私はいないと思うから
親が助けてくれたんだと思っています。
ちなみに今現在も減り続けています・・・・(/–)/
LDKのほうには机が2つ。
一人用のテーブル
二女が平日のお昼ご飯を食べる机です。
南面の窓を挟んでPC机 横幅140cm
長椅子なのは、モニター2画面どっちを見るかで移動するからw
足元には、サブウーファーと、ペタル漕ぐ健康器具w
あと、本棚とちょっとしたラック(鏡を置いていました)
考えると 独り暮らしなのに
椅子3脚と長椅子1つって妙に多いですよねw
極端な無精者なので、
兼用にして使うところにその都度移動させればいい
という選択肢がないからです
2023年9月からはパーソナルジムに週イチで通い始めました。
2020年あたりから腰痛発症で自分の健康寿命にすごく不安が出てきたからですが
一人だとそういう事を考え決断する時間があるのかもしれませんね~
ジムでトレーニング終わりにプロテインをいただくようになって
ジム以外の日にも朝起きたらプロテインを飲むようになりました。
もちろん、運動は好きじゃないです!
できれば行きたくない~ でも自分のため自分の修行だと思って
通うのに距離が遠くなった今現在も通っています。
(アパートから車で15分弱。家からは30分)
そして昔から好きな植物。
グリーンも家から出るときに軽トラックで持ってきました。
植物を触っていると 気持ちがとても落ち着きます。
穏やかな気持ちになるんですよ?(#^_^#)
家と違って私一人。
ジャマだと文句言う人もいないし スペースもあります。
1人または2人向けにしては広めのベランダだったのも
このアパートを選んだ理由でした。
植え替えなんかは、土をこぼしながら室内でやっていましたw
室内の利点は、
椅子で作業できる
暑くも寒くもない
TVなど見ながらもできる
熱帯魚も 家族は世話ができないので持ってきました。
ただ水替えが重くてたいへん。腰痛にはよくないです。
しかも外に水道がない、洗面ボウルも形が合わない
それで水槽自体を小さいのに買い換えました。
キッチンからリビング側のカウンターに置きました。
そのほか多少の画像がまだあります。
万が一にも気になる方は
アーカイブの2023年6月7月あたりをご覧になってください。
1年後の2024年4月1日(月曜)
毎週月曜は二女がお弁当を作らないので
私が二人分作ってアパートでお昼ご飯を食べていました。
そして、家を出て1年後の2024年4月8日
まず必要なものだけを持って~
雨の中、大小たくさんの植木鉢や、
衣類、寝具などの大きいものは便利屋さんの軽トラックで
1年ぶりに家に戻りました。
その時、私の部屋はどうなっていたかというと
当たり前ですが家を出た1年前のまま。。。。
しかも、
1年使用しなくても問題なかった物ばかり
つまり捨てても困らないもののはずなんです!
↓↓汚部屋↓↓失礼します(>_<。。。
2
3
広さは9.5畳(+3畳のクローゼット)
1
4
棚の箱など持ち出したところは抜けていますが
アパートから持ち帰った元はここにあった家具、
再利用できそうな組み立て家具も新規乱入したので
モノがあふれています(T_T)
元々ぐちゃぐちゃでしたが、
一層ひどくなって手の付けようがない有り様。
寝るところだけ確保して
片付け終わるまでここから2か月以上かかっています(>_<。。。
※このタイトルは続きを書く予定です。