談話室一覧

思ったこと、気になること、日々のちょっとした出来事

世間はどうなの?

今日は 三重県の暖地でも雪が舞いました!
立春すぎてから異様に寒い日が続いています。
みなさま体調は大丈夫ですか?

こちらでは あられだった時間帯もあって
ゆずを乾燥させていた100均の干物網(多用途ネット)

の上にまるで発泡ビーズみたいに小さな球が
シャラシャラと音をたてて踊っていました
ここらへんは風が強いので体感温度はさらに下がりますが
舞っているだけで降り積もることはなさそうです。

続きを読んでも良い


マイルームその1・・・の前置き

2023年4月に家を出てアパート暮らしをはじめ
2024年4月に家に戻りました。

独り暮らしはとても自由で楽でした(^▽^)/

理由は~
旦那に我慢しなくていい!

自分のペースで生活できるストレスのなさ

最近頻繁に覗いているThreads(スレッズ)でもよく目にしますが
世の中の主婦は、たいてい?
….かどうかは不明ですが
少なくとも私一人ではない 共感できる感情があると思うんです!

だからこういう文章を目にすると
気分がいい!www
すごく共感できる!ww

加えて
独り暮らしの掃除洗濯がどれほど楽か!

だって 部屋の掃除にしても洗濯にしてもー
自分が汚したものだけだからv(*^▽^*)

それに、
不用品のない部屋だからすっきりきれいで気持ち良い!

モノが少ない面積も小さいから当然掃除するのも楽!
すべての結果が自分の責任
旦那や子供のやることに不満を持つ必要がない

だったら、なんで1年で家に戻ったの?

 

 

 

 

続きを読んでも良い


嗜好・趣味・娯楽は今日生きるのに必須ではないからね

時間給パートとして入社以来6年少々
売り場のアイキャッチ的季節のディスプレイを担当してきて
それも私がいなくなったら替える人がいないので
すべて廃棄処分するつもりでいたのですが
年間9パターン程度のサイクルなので
退職時マネージャーに
「できれば買い物ついでの都合の良い日に替えにきてほしい」
と言われました。
・・・まあもちろんボランティアですけどw

そんなわけで、
退社直後の去年末の12月24日には
Aちゃんをクリスマスからお正月に着替えさせました。
さらに今年に入って1月18日には
Aちゃんをお正月からバレンタインVer.に着替えさせました。

 ↓↓

その着せ替えも 夏には役目を終えそうです

なぜかというのは・・・・
以下ほぼ愚痴です!

そう、自分の身体の不具合はこれからも愚痴りますが
今日は そうではない愚痴を書かせていただきます!

続きを読んでも良い


2025年もすでに1週間経っていますが!

ありがとうございます!
無事に年越しできました!

皆様にとって 笑顔多き一年になりますように

ブログを始めて早20年、
レンタルサーバー引っ越したりブログのプラットフォームも何代目か・・・
元々はオンラインゲームのブログでした。そんなブログも
20年前はゲームが楽しくてブログも時間を割きまくって積極的に更新していましたが~
なんせ20年の年月は 生活や嗜好、いろんなものが変わるし
そもそも老化がはなはだしく・・・・w
2024年はまったくブログを更新しませんでした。

年始の記事にはたぶん今年の抱負みたいなことも書いてた気もします
がー、今まで完遂はもちろん まったく口先だけだった(特にダイエット系の話は)
と猛反省・・・・いや反省もしてなかったかも
ー後悔するけど反省しないー
20年の個人備忘録ブログの中に何度も何度も書いたワード

だから今年は 抱負も縛りも理想も何も書きません。

ジャンルがだだっ広く底浅内容で マイペースなまま~

以下ざっくり2023年 2024年のことを箇条書きにして
今後は なるべく短文で!
ひとつひとつ5センチほど掘り下げていこうと思いますw

1.3年連続喪中はがき

2.2023年1月伊勢の実家 解体(半家じまい)

3.2023年春 家出してアパート独り暮らし開始

4.パーソナルジムでトレーニングを始める

5.2024年春 自宅に戻る(アパートはそのまま)

6.2024年5月 突然の肺炎連続してコロナ感染

7.2024年9月自宅庭のリフォーム(リガーデン)工事着工

8.2024年12月 6年少々続けたパート仕事を退職

こんな感じです!

今年もよろしくお願いいたします。


新年あけましておめでとうございます

2024年 辰年

元旦早々に能登半島で地震
びっくりしました。

この寒空に被災された方々が
一日も早く元通り元気な日々が送れますように。

まさかの元旦~一年の始まりに・・・なんか幸先が悪い
と、いつもと変りない1日だった私でも思ってしまいます。

どうかより良い年になりますように。

 

 

 

続きを読んでも良い