って思うのは、コンビニ。
今やどこでも必要なエコバッグですが
手ぶらでレジに来て あー忘れた!って思うのは
たいていコンビニじゃあないですか?w
レジ袋有料化で 春から
雑貨屋さん、スーパー、コンビニ、ホームセンター、本の付録まで
あらゆるところでエコバッグ売ってます。
管理人も、ずいぶんエコバッグ作りました。
職場でも、数個。
これは、縫わずにボンドだけで作ったものとか
鬼滅風の生地を使ったものとか ちょっとだけ。
他に、プレゼント用。
9月初旬。
親友yukoちゃん用。
数年前 手作りマルシェのブースで見つけて
あーyukoちゃんっぽい柄だと思って、そのときは
芯を貼ってポーチとかバッグとかにしようと思って手に入れたのですが
それから数年が過ぎ・・・・(いつものフレーズ;;)
いろいろエコバッグを作ってたとき、この生地の存在を思い出し
や、もうこのままだと生地のままになってしまう!
と思い、エコバッグにしてしまえ~と決断しました。
でもめちゃくちゃ薄い生地で
リバティのタナローンレベルの薄さ・・・・弱そうΣ(・ー・;)
スーパーでジャガイモや大根大量にいれたらもたないかもー
でもエコバッグだから コンパクトにたためるようにしたいし
芯や裏を貼っては意味がない。
だから、ぺらぺらのまま・・・・(/–)/
良いように解釈すると
とっくに流行ってない『薄いハンカチーフ』レベルなので
きれいに畳めたらとてもコンパクト。
コットン100%だから非常時のハンカチにもなりそう
こんな粗品プレゼントでもyukoちゃんは喜んでくれました。
そして、昨夜は
これは何かというと、
コンビニで1個以上コーヒーを買うときに使う
ドリンクホルダー付きの専用エコバッグです。
だから小さいです。
コンビニでもらった紙製の折りたためるカップホルダー
で固定されるので倒れにくいです。
その折りたたみ紙板をはずせば普通の小さいバッグになります。
コーヒーとちょっとしたスイーツお持ち帰りにもいい感じです
で、このエコバッグのポイントはこの生地!
触った感じはつるつるした紙!
デュポン社製のタイベックという いわば不織布で
1年ほど前から気になっていた生地を 小骨が折れたことで
(時間が出来たから)思い出し~さっそく入手しました!
タイベック®は100%
高密度ポリエチレンの連続性極細長繊維 化学系複合企業デュポンが開発した高密度ポリエチレン繊維不織布あり、その登録商標である。
用途として、化学防護服、透湿防水シートのほか、アメリカ合衆国郵便公社の速達封筒など多様な使われ方をされている。
紙のように軽くてとても丈夫! かつ透湿防水!
どう考えてもエコバッグにぴったりーw
人によっては、安っぽいペラペラの紙みたいに感じるかもしれませんが
管理人的には とてもいい感じの素材です。
ただ縫ってみてわかったんですが 薄いくせに意外と縫いにくいですw
表側だとツルツルすべるし、裏側だと微妙な起毛で逆に滑らず詰まるしで~
あ、押え金を替えたらいいかもですね。
とりあえず、買った分はすべて消化しました。
もうちょい作ってみたい気もしますがーーー
それよりも、消化しないといけない素材が山積みなので・・・
理性!理性!
それにしてもー
嫌なことは後回し~ていう一生治らない体質のせいで
いろいろ作ってもまったくwebショップに出品してない・・・
文才がないので文章考えるのが大変。
画像を加工するのが面倒・・・
いやいや断捨離したいなら
まずはそこが最優先でしょ!(自分を殴りたい衝動)